サービス内容
他の施設と何が違うの?
屋外の不整地や段差を再現したリハビリスペースがあります
旅ゆかばのリハビリは、ただ運動するだけではありません。
実際の環境であなたの運動能力をチェックしながら、問題点を見つけ出してそれを改善する機能訓練をするので、効果は普段の生活でどんどん実感することができます。

リハビリは完全個別メニュー
リハビリのプロである理学療法士が考えたあなただけの完全個別メニューを作ります。
日常の動作チェックや運動能力検査を通して、
- 周りの助けを極力借りずに一人で歩きたい、、、
- お墓参りに行けるようになりたい、、、
- もう一度、旅行がしたい、、、など
あなたの目的に合わせて、
それを最も効率的に達成するための、
リハビリプログラムを作ります。
そして、毎月運動能力検査を、繰り返すので、
あなたがどのくらい、目標に近づいたかを実感しながら
リハビリをすることができます。
個別メニューが出来るまでの初日の様子
利用1日目の様子(個別プログラムの作り方)
1.カウンセリング(日常で困っていること、どのくらい歩けるか)
日常生活で困っていることやどのくらい歩けるのか、どんな自分になりたいのかなどを伺います。 「爺ちゃんのお墓の前まで行って手を合わせたい」「市営バスの乗り降りを独りでしたい」など他では気を遣って言えなかった希望を話してくれる方もいらっしゃいます!

2.具体的な動作のチェック
送迎到着から自宅帰着まで、サービス利用時間を通して「自然に動いている姿」を私たちは見ています。 「頑張らなくても自然に出来ていること」の把握と共有がとても大事です。

3.4ステップ運動能力検査
今出来る最大限の能力を確認し、リハビリのスタート地点を把握します。 私たちは各検査の数値結果よりも「なぜその数値になるのか」「どこを良くすると運動能力が上がるのか」の動作分析を重視しています。

4.スタッフ同士の情報共有 と 利用者様への丁寧な説明
スタッフ同士で見たこと、聞いたこと、知ったこと等の情報の共有を行い、主な課題点や解決方法などを整理し、「旅ゆかばをどのように使っていただくか」を話し合います。
その上でスタッフよりご利用者様へ丁寧な説明を行っています。

5.個別リハビリメニューの選択・実施
全員、それぞれの目標や課題に合わせて作られたリハビリプログラムを実施します。毎回、自分で行いたいリハビリメニューを決めています。「何をしたらいいのだろう?」と迷う方は私たちと相談の上で決めています。

リハビリ中は他の方と一緒に運動をしていても、運動中の動作がそれぞれの目的に合っているかを個別に観察し、個別にアドバイスをしています。

室内だけじゃない。屋外でも楽しくリハビリ
旅ゆかばのリハビリは、屋内だけじゃない。
日常生活動作の改善を目的としているので、
ノルディックウォーキングなど、屋外でのリハビリも積極的に取り入れています。

